2015.06.09 Tuesday
今更書くまでもないと思いますが、仕掛け人はVAMOSのソーラーアサルトと同じ方々です。
ソーラーアサルトをロケで稼動させることにあくなき情熱と技術力を投入し続けるその姿を少しでも共有できたらと思います。
ソーラーアサルト用にカスタマイズされた通称「悪魔のブラスト」。
レバーをアナログレバーにしたり、音割れがしないようにスピーカーを強化したりといった改造が施されています。

なんと隣の筐体でリバイズドも動かしてもらいました!!(たぶん部長が来るのでわざわざ入れてくれたのではないかと推測、ありがたいこっです)
こちらは通常筐体なので、レバーも普通のもので部長いわく「自機の動きがエアバスター状態」とのことw
今後こちらの筐体にも同様の改造を施し、初代とRの2台同時稼動体制にする予定とのことです。
(月曜に初代とRを入れ替えていたので、現在は悪魔のブラストではRが遊べるのかな?)
<6/15追記>14日に右の筐体もレバーとスピーカーの交換が完了したそうで、現在は初代とRが同時稼動する状態になっているようです!

早速プレイする部長

初代とRがあそべるのは日本でここだけょ!

ライブモニターもあります!(メタルギアアーケードの流用なのはコナミつながり?w)

コンパネはVAMOS時代からの伝統で連付です!!

自動販売機の上に3連ライブモニター!このVAMOS感!w

気になる通常コンパネでのプレイ感覚ですが・・・部長いわく「5分で慣れる」とのこと。
実際初代は全機体、Rはローブリで2周クリアして帰ってきたのでそういうことでしょう。
(アム茶の筐体のことも思い出したのですが、ソーラーアサルトというゲーム自体がプレイ環境の揺れを許容できるゲーム性ですよね)
最初にも書きましたが、仕掛け人の方々の情熱と技術力には本当に頭が下がります。
他のグラディウスシリーズも同様の情熱と技術力に基づいて大好評稼働中ですので、グラディウサーの方は是非タカラ島可児店においでください!!
今回のまとめ

これのキャプ画らしいのですがよりによって当日にTwitterのRTで回ってきたというタイムリー感・・・www
ソーラーアサルトをロケで稼動させることにあくなき情熱と技術力を投入し続けるその姿を少しでも共有できたらと思います。
ソーラーアサルト用にカスタマイズされた通称「悪魔のブラスト」。
レバーをアナログレバーにしたり、音割れがしないようにスピーカーを強化したりといった改造が施されています。

なんと隣の筐体でリバイズドも動かしてもらいました!!(たぶん部長が来るのでわざわざ入れてくれたのではないかと推測、ありがたいこっです)
こちらは通常筐体なので、レバーも普通のもので部長いわく「自機の動きがエアバスター状態」とのことw
今後こちらの筐体にも同様の改造を施し、初代とRの2台同時稼動体制にする予定とのことです。
(月曜に初代とRを入れ替えていたので、現在は悪魔のブラストではRが遊べるのかな?)
<6/15追記>14日に右の筐体もレバーとスピーカーの交換が完了したそうで、現在は初代とRが同時稼動する状態になっているようです!

早速プレイする部長

初代とRがあそべるのは日本でここだけょ!

ライブモニターもあります!(メタルギアアーケードの流用なのはコナミつながり?w)

コンパネはVAMOS時代からの伝統で連付です!!

自動販売機の上に3連ライブモニター!このVAMOS感!w

気になる通常コンパネでのプレイ感覚ですが・・・部長いわく「5分で慣れる」とのこと。
実際初代は全機体、Rはローブリで2周クリアして帰ってきたのでそういうことでしょう。
(アム茶の筐体のことも思い出したのですが、ソーラーアサルトというゲーム自体がプレイ環境の揺れを許容できるゲーム性ですよね)
最初にも書きましたが、仕掛け人の方々の情熱と技術力には本当に頭が下がります。
他のグラディウスシリーズも同様の情熱と技術力に基づいて大好評稼働中ですので、グラディウサーの方は是非タカラ島可児店においでください!!
今回のまとめ

これのキャプ画らしいのですがよりによって当日にTwitterのRTで回ってきたというタイムリー感・・・www